平成が終わりますね。
まあ、日常はかわりませんが、
新元号発表の日、
発表後、気温が下がりみぞれが降ったのは、
まあ、素直に喜べませんね。
本日は同好会稽古でした。
合気道のS氏が参加
身体割
ナイファンチスクワット
壁を利用してナイファンチチェック
チル
身体締め
掌底
抜き手
突き
ナイファンチ歩き
前後抜き裏拳
前け上げ
内回し
外回し
後ろ蹴り
回しけり
マガジンパッド
ナイファンチで
撞木で
撞木から構えて正中に入っていく歩行
ナイファンチ初段
本日は久々にY氏参戦
自分では気づかない細かいところを指摘してもらいナイスでした。
無想会とは違うが、むか~し、恥骨で立てと言われて意味は分かるが
しているつもりだったが、今日、身体感覚でこういう事か。
とわかった。ラッキ~
あと、Y氏と話してて、
「新垣師範は説明の言葉が難しすぎる」
「千葉周作のようにわかりやすくしなくては」
とかお互い話していたら、
途中でY氏が「しかし、あの言葉でないとズレるのではないか。」
と言う。
確かに。
わかりやすく、色々つけて説明すればズレが出てきてもおかしくない。
師範は説明の言葉まで余計なものを削っているのかも・・・。
いや、削らざるを得ないのか。